こんにちは
てぃ~ちゃ~Mです
今回は#31 【中学校社会科 公民】 金融のしくみ を紹介します
▼今回の動画はこちら▼
もくじ
▼今回のノート用文章はこちら▼
①金融~金を融通すること
1、直接金融~直接出資、融資(株式、債券など)
2、間接金融~金融機関が仲介(銀行、保険会社など)
②銀行~銀行の利潤(もうけ)=貸出利率 - 預金利子率
1、預金~お金を預かる。2、貸出~お金を貸し出す。3、為替~現金以外での支払い
③日本銀行~日本銀行は日本の中央銀行
1、発券銀行~紙幣(銀行券)の発行
2、政府の銀行~国債や税金の受け入れ
3、銀行の銀行~街中の銀行と銀行のお金の貸し借りを行う
日本銀行による金融政策~公開市場操作により世の中の資金量を調節
好景気→日銀が銀行に国債売却→資金減→貸出減(これが売りオペ、逆が買いオペ)
勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)
▼公民記事▼
本記事の内容:金融のしくみを知る
お金は現代の生活とは切っても切れない関係があります
でもお金にも種類があるのは知っていますか?
現金はわかりますよね
現金以外にも、数字だけでも、ネットマネーでも現在はいろいろあります
そういったお金のやり取りを学ぶのが今回の内容です
- 金融のしくみ
- 銀行のはたらき
- 日本銀行
金融のしくみ
金融~金を融通する
融通~うまく通すこと。滞りなく、スムーズにお金を流すこと
お金をうまく回していくことを融通と言います
?
ですよね
金融とは簡単にいうとお金の貸し借りです
資金の足りている人と資金の不足している人の貸し借りを指します
この金融にも種類があります
お金の貸し借りにトラブルはつきものですから・・・
そんな金融の種類を分けると
直接金融~直接出資、融資
例えば株式、債券など個人(企業)が直接貸してほしい人(企業)とつながる金融です
間接金融~金融機関が仲介
例えば銀行、保険会社など個人(企業)と個人(企業)の間に金融機関が入り金融が行われます
この2つに分けられます
そんな間接金融を行う銀行の役割を見ていきます
銀行のはたらき
1、預金~お金を預かる
2、貸出~お金を貸し出す
3、為替~現金以外での支払い(遠くに現金を送るのは怖い・・・)
これが銀行のお仕事です
そして
銀行の利潤(もうけ)は貸出利率から預金利子率を引いた差額となります
そんな銀行の親分的な特別な銀行があります
それが
日本銀行
日本銀行は日本の中央銀行
中央銀行とは、国家や一定の地域の金融システムの中核となる機関である。通貨価値の安定化などの金融政策も司るために「通貨の番人」とも呼ばれる。
1、発券銀行~紙幣(銀行券)の発行
2、政府の銀行~国債や税金の受け入れ
3、銀行の銀行~街中の銀行と銀行のお金の貸し借りを行う
その他
大切な役割が
日本銀行による金融政策
公開市場操作が中心で、世の中の資金量を調節しています
公開市場操作とは、売りオペレーションと買いオペレーションを行うこと
売りオペ
中央銀行が銀行に国債などを売ることを言う。代金が銀行から中央銀行に支払われ、通貨量が減る。
買いオペ
中央銀行が銀行から国債などを買うことを言う。代金が中央銀行から銀行に支払われ、通貨量が増える。
こういったコントロールをしています
世の中の景気が不安定だと人々の生活の混乱に繋がるからです
経済への影響として
不景気→日銀が銀行から国債購入→資金増→貸し出し増
好景気→日銀が銀行に国債を売却→資金減→貸し出し減
銀行の働きで世の中のお金の量が調整されています
▼問題▼
頻出問題①
日本銀行は日本の中央銀行です、日本銀行の役割として国債や税金の受け入れを行うことから何と呼ばれているか下の空欄に当てはまる語句を答えなさい
【○○の銀行】
答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1241/
頻出問題②
日本銀行は日本の中央銀行です、日本銀行の役割として街中の銀行と銀行のお金の貸し借りを行うことから何と呼ばれているか下の空欄に当てはまる語句を答えなさい
【○○の銀行】
答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1244/
頻出問題③
日本銀行による金融政策で、売りオペレーションや買いオペレーションを行うことを何というか下の空欄に当てはまる語句を答えなさい
【○○○○操作】
答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1247/
▼おすすめ教材▼
老舗の納得感
一番の学びは遊び
息抜き用にマンガ
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】
コメント