#62【中学校社会科 歴史ノート】江戸時代 攘夷から倒幕

歴史一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#62【中学校社会科 歴史】江戸時代 攘夷から倒幕を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

もくじ

まとめ(ノート用)コピペどーぞ(^_^)

攘夷から倒幕へ

  • 尊王攘夷運動~水戸、薩摩、長州の下級武士
  • 安政の大獄~1858年、大老の井伊直弼によって吉田松陰や橋本佐内らを次々と処罰
  • 桜田門外の変~1860年、井伊直弼が暗殺される
  • 攘夷の失敗

1862年 生麦事件~薩摩藩士がイギリス人を斬る

1863年 下関事件~下関で外国船へ砲撃

1863年 薩英戦争~薩摩藩がイギリス艦隊により大きな被害

1863,4年 下関戦争~四国連合艦隊(イギリス、アメリカ、フランス、オランダ)が下関を占領(幕府は長州に対し1864,1866年と長州藩へ攻撃しにいく(長州征伐))

→攘夷は不可能

  • 薩長同盟

長州藩・・・高杉晋作、木戸孝允

      奇兵隊

薩摩藩・・・西郷隆盛、大久保利通

→坂本龍馬の仲介で薩摩と長州が結び、岩倉具視(公家)ともつながることで倒幕へと動く

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼歴史記事▼

本記事の内容: 尊王思想と攘夷運動から江戸幕府の滅亡に関してがわかる

入試でもよく出る江戸時代

時代の概要と人物と政策と文化と順番を理解していればテストも怖くありません

尊皇攘夷

この言葉には2つの語句が合わさっている

尊王思想

「そんのうしそう」と読む

王を尊ぶ思想ということ。天皇を敬うということ

江戸時代、政治の中心はどこにあるかというと幕府である。でも、それを批判する人々はたくさんいた

朝廷や公家らは自分たちから権力がなくなっていることをよくは思っていない

だから、江戸時代の幕藩体制に関しては批判的である

もう一つは、国学である。神道の考え方が出てくることで、日本の本当の王は天皇だと考えるものである

これら2つはともに幕府に反対する考えである

攘夷論

「じょういろん」と読む

夷狄(いてき・・・野蛮人)を打払えという意味を持っている言葉で、簡単に言うと、外国人をやっつけろということ

この攘夷論と尊王思想が結びついて尊王攘夷運動へとつながっていく

尊王攘夷とはまとめると「天皇を中心に外国勢を打払う」ということ

だけど、尊王攘夷運動をすすめた薩摩や長州藩はもともとは開国反対派だったのに、明治政府になったら一気に海外へと動いている。幕府は江戸周辺に力を置きたいから、貿易は統制する鎖国体制(貿易統制した状態)を維持したかったが、海外情勢もあり開国に踏み切っている。そんな幕府に対して、開国反対と言っていた人たちが、政権を取ったら海外へと行くということは幕府にとったら皮肉だ。

安政の大獄と桜田門外の変

幕府が独断で開国したことに対して、大名や武士、公家らも幕府の判断を批判したものも多くいた。大老の井伊直弼は、対立した大名や攘夷論を唱えた人々を次々と処罰した。

これが安政の大獄です(1858年)

これには、将軍の跡継ぎ問題もあり、そこで対立した大名も処分しました。

なかでも、長州藩の吉田松陰と橋本佐内の処刑によって、倒幕への動きが強くなった。

吉田松陰 先生

橋本佐内

吉田松陰は松下村塾という私塾を開いていた人物で、尊王攘夷や儒学や兵学、歴史などを教えていた。

橋本佐内は越前(福井)の武士、西郷隆盛らとも交流があったりする人物で、将軍跡継ぎ問題の際、相手側は伝統を重んじ13歳だった徳川家茂を将軍にしようとしていた。これに反対していた。

そんな、反対派を次々と処罰したことで、藩士たちの反発を強め、水戸藩の浪士らによって暗殺された。これが、桜田門外の変です(1860年)

攘夷の失敗

1862年 生麦事件~薩摩藩士がイギリス人を斬る

1863年 下関事件~下関で外国船へ砲撃

1863年 薩英戦争~薩摩藩がイギリス艦隊により大きな被害

1863,4年 下関戦争~四国連合艦隊(イギリス、アメリカ、フランス、オランダ)が下関を占領(幕府は長州に対し1864,1866年と長州藩へ攻撃しにいく(長州征伐))

外国の武力を体感した両藩は攘夷は不可能と考え、幕府を倒して朝廷の権威を復活させる方向へと向かっていきます

薩長同盟

討幕のための薩摩,長州藩の軍事同盟。

薩摩藩の公武合体論に押され朝廷に対する支配権を失った長州藩は,以後四国連合艦隊による攻撃や,幕府の長州征伐によって降伏した。

しかし,薩摩藩内に討幕派が力を強めたことで,薩長両藩は土佐藩出身の坂本龍馬らの仲介のもとにこれまでの対立反目を解消して討幕のため軍事同盟を結ぶ。

これにより長州藩は様式の軍隊を持ち、幕府による第2次長州征伐に勝利する。

また、各地で百姓一揆や打ちこわしもさかんになり、14代将軍の徳川家茂が急死している。

問題

頻出問題①

天皇を尊び外国勢力をしりぞけることをスローガンに掲げ,幕府政治を批判の対象とした江戸時代終り頃の政治運動を何というか

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/03/post-1686/

頻出問題②

1858年日米修好通商条約調印と徳川将軍の跡継ぎ決定を断行した大老の井伊直弼が、同年から翌年にかけて反対派の大名、や幕臣、諸藩士らを弾圧した事件を何というか答えなさい。

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/03/post-1689/

頻出問題③

江戸幕府を倒すため、薩摩藩と長州藩が結んだ軍事同盟。これは、京都の屋敷で薩摩藩の小松帯刀と西郷隆盛、長州藩の木戸孝允らが会して締結したものだが、間に入って仲介をした土佐藩出身の人物は次のうちの誰か。下から選んで答えなさい。

【 大久保利通 坂本龍馬 岩倉具視 】

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/03/post-1692/

コメント

タイトルとURLをコピーしました