#36【中学校社会科 歴史ノート】鎌倉幕府の滅亡

歴史一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#36【中学校社会科 歴史】鎌倉幕府の滅亡を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

もくじ

まとめ(ノート用)コピペどーぞ(^_^)

①幕府への不満

後醍醐(ごだいご)天皇の倒幕計画・・・朝廷の権力回復。

武士の不満・・・元寇の恩賞が少ない。分割相続により領地の減少。

          借金で領地を失う。

悪党の出現・・・武士、農民などの武装集団(楠木正成)

徳政令(永仁の徳政令)を出すも上手くいかず

鎌倉幕府滅亡(1333年)足利尊氏→六波羅探題を制圧/新田義貞→幕府を制圧

②建武の新政~後醍醐天皇の政治改革→民衆の不満(二条河原の落書)

足利尊氏の反乱により京都を逃れて奈良県(吉野)に朝廷をたてる。

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼ 歴史記事 ▼

本記事の内容:権力の変化を知る

  • 幕府への不満
  • 建武の新政

鎌倉時代、後醍醐天皇、徳政令、分割相続、悪党、足利尊氏、新田義貞、楠木正成、建武の新政、二条河原の落書、南北朝時代

今回のキーワードです

幕府への不満(朝廷や武士)

後醍醐(ごだいご)天皇の倒幕計画

幕府ではなく天皇中心の政治を取り戻す

    ||

武士・・・幕府に不満

          ↓

なぜ?・元寇の恩賞が少ない

・分割相続により少なくなる領地

・借金(高利貸し)で領地を失う

・悪党の出現・・・武士、農民、商工業者などの武装集団(楠木正成)

幕府に不満(平氏と源氏)

執権政治・・・北条氏が実権(北条氏は平氏の血筋を持つ)

対して

倒幕計画に参加した武士

・足利尊氏

・新田義貞    両者とも源氏の血を引いている。

→ 武士が幕府に反抗するのはダメ。後ろ盾が必要…天皇だ

後醍醐天皇の倒幕計画に参加した武士

・足利尊氏→六波羅探題を制圧

・新田義貞→鎌倉幕府を制圧

・楠木正成の活躍 

幕府内での争い、悪党の増加なども押さえられず

→鎌倉幕府が滅亡する(1333年)

建武の新政

 1334年に新たな取り組みを行うこれらの改革が建武の新政

・さまざまな問題発生・・・誰の土地か(土地問題)。不公平な恩賞

                公家重視。徳政令・・・

新政への不満

  • 二条河原の落書

 この頃都に流行るものといえば、夜討ち、強盗、ニセ文書。使用人の早馬によるそら騒ぎ。生首、僧の還俗(げんぞく)、一般人の自由出家。急に羽振りがよくなる俄か大名、落ちぶれて路頭に迷う者。所領の保証、、、

この頃という資料が来たら二条河原。二条河原は建武の新政。建武の新政は後醍醐天皇をワンセットで覚えておこう

そんな中、足利尊氏は北条氏の生き残りを追い鎌倉へ

鎌倉に残り勝手に武士に恩賞を与える

後醍醐天皇が怒る。足利尊氏への追討令

足利尊氏は軍隊をつれて京都に帰ってくる。一旦やられて九州にひくも攻めなおす

後醍醐天皇は奈良へ逃れる・・・・南北朝の内乱へ・・・

頻出問題①

鎌倉幕府の倒幕計画と武士たちへ呼びかけた天皇はだれか答えなさい。

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/15/post-685/

頻出問題②

鎌倉幕府を倒すのに貢献し、六波羅探題を制圧した武士を何というかフルネームで答えなさい。

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/15/post-688/

頻出問題③

1297年、幕府が武士たちの借金を帳消しにするお触れを出した。これを何というか。以下の文章に当てはまる適切な語句を答えなさい

【永仁の○○令】

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/15/post-691/

頻出問題④

鎌倉幕府が滅んだあと、後醍醐天皇によって行われた様々な政治改革の総称を何というか答えなさい。

答え

コメント

タイトルとURLをコピーしました