#24【中学校社会科 歴史ノート】平安時代のはじまり

歴史一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#24【中学校社会科 歴史】平安時代のはじまりを紹介します

▼今回の動画はこちら▼

もくじ

まとめ(ノート用)コピペどーぞ(^_^)

  • 桓武天皇の政治

桓武天皇が平安京へ都をうつす(794年)

  • 律令制度の立て直し

国司の不正取り締まり・・・勘解由使(かげゆし)の設置で国司同士のトラブル減少

征夷大将軍・・・坂上田村麻呂VSアテルイ(阿弖流為)東北地方の蝦夷(えみし)討伐

健児の制・・・農民からの徴兵ではなく郡司の子から兵士へ

雑徭を半減・・・60日→30日へ

出挙の引き下げ

班田収授を12年ごとにする

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼ 歴史記事 ▼

本記事の内容:平安時代の授業が分かります

  • 桓武天皇の政治
  • 律令制度の立て直し

794年、平安京、桓武天皇、征夷大将軍、坂上田村麻呂、藤原氏、摂関政治、望月の歌、荘園、不輸の権、不入の権、最澄、空海、国風文化、末法思想、浄土信仰、平等院鳳凰堂

基本、テストに出てくる、もしくは関連するワードです

平安時代とは?

一言で言うと、貴族の時代

このワードに関連するものを理解していけば大丈夫です

年代は794年~1185年、1192年。ナクヨうぐいす平安京の794ですね。

794年は何世紀?という問題。前回も聞きましたができるようにしておきましょう。よく出ます。

正解は分かりますよね?8世紀ですよ。701年~800年までが8世紀ですから。

もう一つ、前の時代区分と比較してみるのが

古代は古墳→飛鳥は寺→奈良は都→平安は貴族と覚えてください。

桓武天皇の政治

天智天皇のひ孫にあたる。別に天武系がある。

天皇の流派が変わったことで実権を持つが、病気や天災・仏教勢力の拡大などで遷都を行い、四神相応に基づく平安京に都を移した。

平城京と平安京を比較すると、都の中に寺がある平城京。都の外側に寺がある平安京とが分かると思います。

桓武天皇が平安京へ都をうつしたのが794年

それ以前に長岡京(京都)というところに都を移したのですが、暗殺や疫病などがあったためすぐに映しています

律令制度の立て直し

いくつか取り組みを一覧

  • 国司の不正取り締まり

勘解由使(かげゆし)という役割(機関)を設置することで、国司同士のトラブルの仲裁にあたる。不正による悪い役人を見つける機関。

  • 征夷大将軍

後の幕府の最高職として支配者が受け継いでいくが、そもそもは本当に軍隊の親分。坂上田村麻呂が、アテルイ(阿弖流為)という東北地方の蝦夷(えみし)討伐するために、天皇に任命されて東北地方へむかって。蝦夷を倒す。

  • 健児の制

農民からの徴兵ではなく郡司の子から兵士へ

  • 雑徭を半減

60日→30日へ

  • 出挙の引き下げ

強制貸付である出挙、これを引き下げることで農民の負担を減らした。

  • 班田収授を12年ごとにする

これには班田制の維持が目的として見られる。

補足

桓武の地方再建と桓武の子により中央集権の強化が図られた。が、、、

頻出問題

平安京に都を移した天皇はどの天皇か。以下から選び記号で答えなさい

【ア:聖武天皇 イ:桓武天皇 ウ:天智天皇】

答え、イ

頻出問題

東北地方の蝦夷を討伐のため、坂上田村麻呂が担った役職を答えなさい。

答え、征夷大将軍

コメント

タイトルとURLをコピーしました